忍者ブログ
ゲームしたいお・・・・テストなんて滅べばいいお・・・
[724]  [723]  [722]  [721]  [720]  [719]  [718]  [717]  [716]  [715]  [714
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の幼少時代のゲームの話をします。
アマゾンで商品見てたら思い出すことがあったので。



幼稚園から小学校低学年にかけてだったかな。1990年代後半に突入したばかりのころですかね。
当時ゲームを私ら姉妹は持っていなくて、持ってる周りの友達がうらやましかった。
だってゲーム買ってもらえなかったんだもん。
買って買って、ってダダこねて怒られるもいやだったし。
そしたらですよ、小学校入ったばかりのころじゃないかな。よく覚えてないけど。
クリスマスプレゼントに、って親がスーファミを渡してくれたんですよ。箱に入ってる状態で!
そもそもクリスマスプレゼントっていう概念自体が存在してなかったから、それにまず驚いたんだけど、それ以上に「ゲームをくれるの!?」っていう喜びが大きかった。
もう大はしゃぎよ
頭の中がハイになった感じを覚えてるから間違いない。
「どうしたのこれ!?」って聞くと親は「買った」って言うし、「あんなにダメダメ言ってたのに買ってくれたんだ!」って私大喜び。子供にゲームって麻薬よ。

まあ、後日「買った」っていうのはウソだと判明するんですが。

私の親戚に兄貴分な人がいたんです。亡くなったわけではないけど、諸事情により「いた」っていう感じです。
で、その人がくれたんだと。(その「くれた」っていうのも諸事情あるらしいですけどね)
ハードだけじゃなくてソフトも一緒にくれて、20本くらいだったかなあ
ただ一つ問題があって、当時まだ年端のいかないようなガキだったんですよ。中には子供には理解できないようなRPGとかあったわけです。
それに、子供だと操作が難しいとできないのよね。
それで、たまに遊びにくる親戚の兄貴分に「やってやって」とおねだりしてストーリーを進めてもらって、それを後ろから眺める、たまに操作させてもらう、っていう遊び方だったんだよね。

でも今思い返すとその親戚からもらったソフトって、有名な作品とか、「傑作」とか言われてるようなやつがいっぱい詰まってたんだよなあ。
その中に「聖剣伝説3」もあったんだけど、知ってますか?(ちなみにこの作品をアマゾンで見てたのが記事書こうと思った原因なんですが)私数年前までそんなに有名な作品だと思ってなくて、普通にプレイしてたんですけど、「コレおもしれええ」って夢中になってゲームしてたわ。
聖剣伝説2もあったよ。これはあまり面白いと思わなかったんだけど傑作って言われてるよね。
スーパーマリオワールドとか、ストⅡ、桃太郎電鉄、プリンスオブペルシャ、ゼルダの伝説、あとドラクエは5とほかに2作品あったはずだけどどれだったかは忘れた。
パロディウスも有名作品だっけ?
他は思い出せる限りだとスターフォックスくらいかなあ・・・・・・・
今じゃ「ぽぷーん」残して他全てのソフトはどこへ行ったやら。消えてしまったんですけど。


PS3とかWIIとか賑わってるけど、なんだかんだで昔のものの方がいい出来だと思うのは少数意見ではないはずだよね。
ゲームに限らずなんでもさ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

管理人のみ閲覧可能にする      
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ドラクエ風アクセスカウンタ
 
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: どうってことはない。 All Rights Reserved