忍者ブログ
ゲームしたいお・・・・テストなんて滅べばいいお・・・
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いた
電車で隣のコンパートメントに座っていた高校生男子の頭が億泰だった
すごいものをみた
PR
4d8c232b.jpeg


このコンビいいなあ
花ぽでもいいけど、どっちかっていうと花+ぽ
見ていてとても癒され・・・・・る、たぶん


Untitled2.jpg

重度のチェリー中毒患者の髪の毛を描くのはたのしい   もっさり



ひとつわかったこと。
真面目にきれいに描こうとすると全くもってうまくいかないことが明白になった。まあ、特徴だけつかんでれば描けるし、別にサイト開こうってわけでもない
ネームはたまってるけどね  (だから今は作らなくてもいずれは・・・という可能性も見えなくもない)
個人で自由に楽しく描けるくらいの、それくらいでちょうどいい

ジョジョってやっぱり・・・・・・まず最初に絵で「コレ苦手」って人がほとんどなのね
なんか、今日もまた友人にその手のネタを振ってみたら「面白いなら読むよ」って    でも知ってるんだ。その子、好きな漫画のレパートリーが耽美系の綺麗漫画だって。本人も自覚してる。絵にはあまり触れないで内容がすっげえおもしれえんだぜ!って伝えて、それで貸すことになった。
自分は・・・・・・・・絵で判断しない派だ。内容が良ければ絵は二の次だ。もちろん絵もきれいで内容もいいに越したことはないのだが。中身スカスカの綺麗漫画はなるたけお断りしたいのだ。
まあ、そんな大層なこと言ってますけど、私だって小学生の時たまたま見たジャンプで6部連載してて、内容イミフwwwwwwwwwwwww絵苦手だわwwwwwwwwwwwとか思ってたのを覚えているよ。緑の赤ん坊をビンの中に追い詰めるとこと、最終回の1話前のところ。前者は指から血出てガリガリやってて「うわ、痛そう」って感じで、後者はディスクが顔にめり込んでて、やっぱり「うわあ、いたそう・・・・・」って引いてた。今は全然そんなこと思わないんだな。
過去の思い出話おわり。
昨日学校から帰る途中、空腹を感じたのでコンビニに入る。なにか咀嚼したい。
しかし金をあまり使いたくないので何が本当にほしいのか本気出して考え出す。
チョコレートが食べたかった。
ある菓子パンが目に入った。前から食べてみたいと思っていたんだ。でもただチョコ食いたいだけならもっと安いものがあるよなあ、なんて思って悩んで悩んで、結局何も買わずにコンビニを出た。
やはり空腹を感じる。なにか甘いものが食べたかった。
自宅に帰る途中にまたしてもコンビニに寄る。探す。しかし決定するに至らない。
あるチーズ菓子がだいすきなのだが、それを買ってみた。
うまい・・・・・うん、うまい、けど・・・・・・・・・・    なにか足りなかった。
そうだ、あの菓子パンが頭の中から離れないのだ。
チーズ菓子を食いながら頭の中ではそのチョコ菓子パンを食べたらどんな味がするだろうとひたすら考えていた。あのときにコンビニで購入しなかったことをいまさらながら後悔していた。
風呂に入りながらも考えていた。布団の中でも考えていた。
アレが食べたいのだと




まあ、そんなわけでして今食ってるんですわ
チョコの山うめえ
知り合いに、ジョジョわかる?読んだことある?と聞くと、たいていの場合「読んだことないー」と返ってくる。もしくは「あーちょっとだけなら」だ。
しかし、「読んだことあるよ」と答えた人でも要注意なのだ。
だって相手は一般人だから。
一番量が多かった人で「5部までなら」だった。しかし相手は一般人だった。
保健学科の数少ない男子に聞いてみればと言われたが、それこそ男子に聞いたところでどうなるとも思えないが。たぶん反応は大きいと思うがね。
そうそう、「だが断るなら知ってる」と言われたこともあったな。まあ、有名だしな。

ジョジョは後で読んでみて、「なんで今までこんな面白いもの読まなかったんだろう!」って思うタイプの漫画。
20年やってんのにね。
読んでない人には「かわいそうに」と思う気持ちもこみあげてくる漫画。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ドラクエ風アクセスカウンタ
 
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: どうってことはない。 All Rights Reserved