忍者ブログ
ゲームしたいお・・・・テストなんて滅べばいいお・・・
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛を叫ぶ、じゃないヨ
センター・オブ・ジ・アースだよ


「センター・オブ・ジ・アース」
2008年10月日本公開
主演:ブレンダン・フレイザー
日本初のフル3D実写映画全国上映作品

我らがブレンダンの主演作品であります。(つまりオコーネルです  イメージ湧いた?)
まあ、ハッキリ言って私、ブレンダン大好きなんですよね
観たいなーって思いつつ結局観ることができなかった作品でして、DVDがあるんだから観てみようと思い、借りてきたのですお

正直言って声優でガッカリした(´・ω・`)
実に10年もの間ハムナプトラに親しんだ身としては、ブレンダン=堀内賢雄ですので・・・・・・刷り込まれていた私の脳には受け付けませんですた(賢雄については前回の記事参照)  まあ、聞いてるうちにだんだん慣れてきたけど
ちなみに声は沢村一樹でした  俳優のね

内容はね・・・・・良くも悪くももんのすごいブレンダン映画って感じ。
ていうか、コレどう見てもハムナプトラのパク・・・もといオマージュです どうもありがとうございました
そう見えるだけかも知れんが!
・人食い植物に手を突っ込んで体液がねちょ~ → ブ「うげえ~」
・割れる大地に落ちて死んだかと思いきやかろうじて崖に捕まって助かる
・とにかく逃げる  走って逃げる
・女の尻に敷かれる
・立場が弱い
・義理に熱い
・計画が行き当たりばったりなくせに、なんとなく成功しちゃう
うぅ~ん、世界の中心で出てきた場面を羅列しただけだけど、コレ、ハムでも当てはまるよね~・・・

はなしの流れもオチも単純だし、動機も単純だし、で、ふ~んって、さーっと観る感じの映画だな
まあ・・・・・この映画、メインは3Dだからさ  でもその単純さが私にはとっても心地よい   だからブレンダンのコメディ映画は好きさ   おもしろいもん
私、これ3Dで観たかったな・・・・・・・・・・・・その方が絶対迫力ある
人食い魚が飛んでくるシーンなんかマジでびびったもん  体飛び跳ねたもん

ブレンダン、御年40歳の作品ですが、まだまだ肉体は衰えぬと見た。
いつまでもアクションアドベンチャー映画に出続けてほしいものです。
PR
なぜこういうことになった
明日の予告。

コックローチ・ドーパントにメモリを4本も奪われてしまったW(ダブル)。
その原因ともなった弾吾(森崎ウィン)だったが、
コックローチに千鶴(藤井玲奈)を狙うよう依頼したのは彼だった。
なぜ、そんなことを…?弾吾は翔太郎らの前で胸の内を告白する。
いずれにしてもメモリを取り戻さなければ…。
ヘブンズトルネードに心を奪われっぱなしのフィリップ(菅田将暉)を
よそに翔太郎はコックローチ・ドーパントの捜索を開始。
やがてサンタちゃんからあるヒントとなるマンガ同人誌を入手するが…。

マンガ同人誌?????
それってやらしい意味じゃないよね????


毎週それなりに楽しんでます、メルマガ。
最近英語がすきだ
話すのが好きだ
聞くのも好きだ

こういう感情を高校在学中に持ちたかったものだ

なんかね、ドラマは字幕で観てるんだけど、最近よく聞き取れるようになってきたの。(そういえば前にも言ったね)
で、学校で会話メインの授業があるの。そしたら結構すんなり英文が出てくるようになってきたの。
やっぱり言語は習ってるだけじゃダメなんだな、って実感。話さなきゃ。触れなきゃ。
分かってくると楽しいしね。
英語すきだなーおもしろいな
やっぱドラマの影響は大きいな。だって、アレ、日常会話じゃん。すげー使えるんだよ。
「あ、この場面ってこういう言い方していいんだ」とか「この英文でこういう意味になるのか」とか。勉強になる。それにやっぱりネイティブの発音に慣れることができる、ってのが一番影響力あると思うんだ。



でも何回聞いても
「Don't lie to me!(ウソをつくな!)」が
「Don't warry to me!(心配するな!)」に聞こえる。
全然意味ちゃいますよ^q^
明日の1・2限さぼるつもりです キラッ 
えっと、違った。
カンストは99万9999じゃなくて、999万9999だった。
そして、この前100万達成したとき2時間かかったんだった。


今日やってみたら100万達成するのに1時間だった。上達シテル!
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ドラクエ風アクセスカウンタ
 
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: どうってことはない。 All Rights Reserved